昨日の卒業おめでとう集会では、6年生は5年生に対して歌の披露やしおりのプレゼントをすることができました。しかし、1~4年生に対してお返しができなかったということで、本日の1限目、6年生が、中学年と低学年に対してそれぞれ短 […]
4年生
卒業おめでとう集会 3/4
2021年03月04日
体育館で、卒業おめでとう集会が行われました。5年生が中心となって企画・運営等を行ってくれました。1~4年生は、発表のときのみ体育館へ入りました。1・2年生はダンスを、3年生は合奏を、4年生は学校クイズを、5年生はコロナ禍 […]
タグ :
おめでとう! 3/3
2021年03月03日
長休み、授賞伝達式を行いました。たくさんの子供たちが、校長室に集まりました。おめでとう。 ■令和2年度よい歯の児童生徒 淺野結惠、大嶋悠生、北山心晴、操野舞、後藤美沙都、齋藤椋太、島田隼之介、中波千春、中村明日香、鍋田真 […]
タグ :
春はすぐそこ 3/1
2021年03月01日
春がすぐそこに来ていることを感じる好天となりました。清掃時間に玄関前付近のマットを片付け、下になっていた砂等を掃いています。マットは定位置のグラウンドへ、5年生が戻してくれました。もうすぐ最高学年になる自覚を感じます。 […]
タグ :
心を感じる引継式 2/25
2021年02月25日
3限目、体育館で引継式が行われました。4・5・6年生が、委員会活動や出町の伝統の取組を引き継いでいます。最後には感想の発表もありました。 見事な式でした。1~3年生や保護者、地域の皆様にも見ていただきたいと感じました。こ […]
タグ :
盛り上がりました 2/19
2021年02月19日
長休みの時間、たくさんの雪が降り積もったグラウンドで、集会委員会企画の「雪&アルミ缶積み大会」が開催されました。1~6年の子供たちがチームを作っての自由参加です。最低でもアルミ缶2個を使い、10分間の制限時間内で一番高く […]
タグ :
情報を読み取る 2/19
2021年02月19日
4年生の社会科です。県内の特色ある地域の様子について調べています。富山市を取り上げています。地図やコンピュータ、各種の資料から、必要な情報を読み取る力が必要になってきます。まずは、地図を見て位置や大まかな特徴をとらえてい […]
タグ :
ステップをふんで 2/17
2021年02月17日
4年生の体育です。高跳びをしています。3歩や5歩程度の助走から、踏切り足を決め前方に強く踏み切っています。なかなか踏切り足が決まらない子供に対して丁寧にステップをふんで指導しています。バーもゴム紐を使うことで、恐怖心を感 […]
タグ :
ありがとうの気持ちを 2/16
2021年02月16日
卒業式まで、あと1か月少々となりました。これまでお世話になった6年生に対して、感謝の気持ちを伝える取組が始まりました。4年生は、卒業を祝う会の出し物について話し合っています。5年生は、児童玄関前廊下の掲示物の準備をしてい […]
タグ :
成長した姿 2/2
2021年02月02日
今年度最後の学習参観を、2・3限目に行いました。足場の悪い中、ご来校いただき感謝申し上げます。 1年間を振り返って堂々と話す1年生、漢字を考えたり正方形の紙を折ったりして集中している2年生、学校の自慢を理由を明確にして話 […]
タグ :
1/2成人式に向けて 1/29
2021年01月29日
4年生の総合的な学習の時間です。1/2成人式に向けての発表練習を行っています。総合的な学習の時間のねらいの一つに、「よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力の育成」があります。10歳の節目に、これま […]
タグ :
場の工夫 1/28
2021年01月28日
4年生の体育です。跳び箱運動を行っています。台上前転等をするために、多様な場の工夫がされています。技への恐怖心がある子供たちには、落ちても痛くないようにマットを敷いたりウレタンマットを活用したりしています。このような場の […]
タグ :
雪遊び 1/26
2021年01月26日
今朝から、よい天気です。久しぶりに雪の上を歩く体験をして登校した子供たちもいました。 4年生が、砺波青少年自然の家で、スノーチューブとスノーシューを体験してきました。「急な坂を滑るスリルがあった。」「滑っていくチューブが […]
タグ :
タブレット使用に向けて 1/25
2021年01月25日
4年生が、コンピュータ室でタイピング等を行っています。情報教育特別非常勤講師から指導を受けています。ローマ字入力で「チューリップ」は難しいところです。近くの友達とも教え合っています。 4月からは、一人1台端末のタブレット […]
タグ :
しっとりと全員参加 1/20
2021年01月20日
4年生の国語です。「初雪のふる日」はどんな印象の物語であるか、話し合っています。最初に物語全体の心情曲線を、子供の声を聞きながら教師が描いています。どの子も、その様子を真剣に見ながら反応しています。書く場面や話し合う場面 […]
タグ :
県書き初め大会 1/19
2021年01月19日
新型コロナウイルス感染症予防のため、今年度は富山市総合体育館での県書き初め大会は実施されません。そこで、校内書き初め大会で選ばれた11名の子供たちが、長休み、本校体育館ミーティングルームで県書き初め大会に出品する作品を書 […]
タグ :
叙述に着目 1/18
2021年01月18日
4年生の国語です。「初雪のふる日」という物語を読んでいます。叙述に着目できるよう、子供たちに力を付けていることが掲示物等からも伝わってきます。読んで感じたことをまとめるためには、物語全体に描かれた行動や会話に関する複数の […]
タグ :
雪遊び 1/15
2021年01月15日
1年生が築山で雪遊びをしています。雪が十分にあり、気持ちよさそうです。大人にとっては除雪等、大変な大雪ですが、子供たちにとっては自分の生活を楽しくしてくれる友達のようです。 なお、今年度、全学年児童が砺波青少年自然の家へ […]
タグ :