昨日の卒業おめでとう集会では、6年生は5年生に対して歌の披露やしおりのプレゼントをすることができました。しかし、1~4年生に対してお返しができなかったということで、本日の1限目、6年生が、中学年と低学年に対してそれぞれ短 […]
2年生
卒業おめでとう集会 3/4
2021年03月04日
体育館で、卒業おめでとう集会が行われました。5年生が中心となって企画・運営等を行ってくれました。1~4年生は、発表のときのみ体育館へ入りました。1・2年生はダンスを、3年生は合奏を、4年生は学校クイズを、5年生はコロナ禍 […]
タグ :
おめでとう! 3/3
2021年03月03日
昼休み、校長室で授賞伝達式を行いました。長休みに続いて、今回も大勢です。多くの子供たちの活躍が認められ嬉しく思います。おめでとう。 ■青少年読書感想文全国コンクール 【サントリー奨励賞】松田理沙 ■わたしの新聞コンクール […]
タグ :
おめでとう! 3/3
2021年03月03日
長休み、授賞伝達式を行いました。たくさんの子供たちが、校長室に集まりました。おめでとう。 ■令和2年度よい歯の児童生徒 淺野結惠、大嶋悠生、北山心晴、操野舞、後藤美沙都、齋藤椋太、島田隼之介、中波千春、中村明日香、鍋田真 […]
タグ :
春はすぐそこ 3/1
2021年03月01日
春がすぐそこに来ていることを感じる好天となりました。清掃時間に玄関前付近のマットを片付け、下になっていた砂等を掃いています。マットは定位置のグラウンドへ、5年生が戻してくれました。もうすぐ最高学年になる自覚を感じます。 […]
タグ :
図形の構成要素 3/1
2021年03月01日
2年生の算数です。箱を組み立てています。切り取った面をテープでつないで、展開図を作り組み立てています。身の回りのものを図形として捉えるために、図形を構成する要素に着目して考えています。面が6つあることなども理解することが […]
タグ :
全員ができるように2/24
2021年02月24日
2年生の国語です。伝え合うために必要な事柄を選び、話す事柄の順序を考えて原稿を作っています。まず、教科書を基に、原稿作りに必要なことや大切なことを確かめています。板書にも位置付けます。次に、ワークシートに書き込みます。最 […]
タグ :
盛り上がりました 2/19
2021年02月19日
長休みの時間、たくさんの雪が降り積もったグラウンドで、集会委員会企画の「雪&アルミ缶積み大会」が開催されました。1~6年の子供たちがチームを作っての自由参加です。最低でもアルミ缶2個を使い、10分間の制限時間内で一番高く […]
タグ :
表し方を工夫して 2/18
2021年02月18日
この時期は、各学年が図工で版画に取り組んでいます。5・6年生は、高学年オープンスペースで刷りを行っています。2年生は、教室で自分の顔を紙でつくっています。どの学年も表し方を工夫して作品づくりに励んでいます。
タグ :
ありがとうの気持ちを 2/16
2021年02月16日
卒業式まで、あと1か月少々となりました。これまでお世話になった6年生に対して、感謝の気持ちを伝える取組が始まりました。4年生は、卒業を祝う会の出し物について話し合っています。5年生は、児童玄関前廊下の掲示物の準備をしてい […]
タグ :
九九検定④ 2/12
2021年02月12日
2年生のかけ算九九検定4日目です。今日も、緊張感、ドキドキ感が伝わってきます。スラスラ言う子、途中立ち止まりながら言う子等の違いはありますが、みんな真剣そのものです。合格おめでとう。
タグ :
九九検定③ 2/10
2021年02月10日
2年生のかけ算九九検定3日目です。今日は、1クラスだけでした。子供たちの緊張が伝わってきます。どきどきしながら九九を言い、合格できたときの喜びは本人にしか分からないと思います。よく頑張りました。おめでとう。
タグ :
九九検定② 2/9
2021年02月09日
2年生のかけ算九九検定2日目です。今日も各クラス10名程度の子供たちが、検定を受けにきました。家庭でもたくさん練習してきた子供たちもいます。「緊張したあ。」などと感想を述べていました。合格おめでとう。明日以降も続きます。
タグ :
九九検定 2/8
2021年02月08日
2年生のかけ算九九検定初日です。2年生3クラスの子供たちが、各クラス10名程度、校長室へ来て検定を受けました。大きなサイコロを2回振り、出た目の数の段の九九を言います。2回言い間違えたら不合格です。校長室で、みんなの見て […]
タグ :
多様な指導法 2/5
2021年02月05日
2年生の算数です。わり算の学習です。ある教室では、まとめに「二分の一」の表記を参考にして「三分の一」「1/3」を、書く時間を設けています。別の教室では、まとめを書いた後、全員起立し、まとめを声に出して読んでいます。このよ […]
タグ :
成長した姿 2/2
2021年02月02日
今年度最後の学習参観を、2・3限目に行いました。足場の悪い中、ご来校いただき感謝申し上げます。 1年間を振り返って堂々と話す1年生、漢字を考えたり正方形の紙を折ったりして集中している2年生、学校の自慢を理由を明確にして話 […]
タグ :
バランスのよい食事 1/29
2021年01月29日
2年生が、栄養教諭の先生2名からバランスのよい食事について指導を受けています。集中して話を聞いています。赤・黄・緑の三食品群について、知っている子供たちもいて感心しました。「いちごは赤色だから、赤。」とは言いませんでした […]
タグ :