昨年度から使っているタブレット。子供たちは、もうすっかり操作に慣れてきています。これは、3年生の算数の時間の様子です。まず自分の考えをタブレットに書き込み、発表するときは、自分の書き込んだ内容を大型電子黒板にうつしてみんなに説明します。今日発表していた子供たちは、自信をもって、堂々と話していました。
積極的にタブレットを使っています5/26
2022年05月26日 · 令和4年度
木曜日はアイディア活動5/26
2022年05月26日 · 令和4年度
自まん大会に出るよ!5/25
2022年05月25日 · 2年生, 令和4年度
解団式と表彰5/24
2022年05月25日 · 令和4年度
「笑顔で歩きま賞」第1位は?
2022年05月21日 · 令和4年度, 学校行事
盛り上がった運動会5/21
2022年05月21日 · 令和4年度, 学校行事
本日、予定通り、運動会を行いました。徒競走、団体競技、応援合戦等、どの種目においても、子供たちが一生懸命取り組みました。運動会テーマの通り、みんなが力を合わせて頑張る運動会となりました。特に、6年生の子供たちは、当日を迎えるにあたり、応援の仕方を仲よく相談して決めたり、開会式、閉会式における役割について確認し合ったりするなど、運動会がスムーズに行うことができるよう、準備を進めてきてくれました。また、本日の本番においても、各団の中心となって応援をしたり、係の仕事を責任をもって取り組んだりしてくれました。
保護者の皆様には、朝の準備や終了後の後片付け等、たくさんの協力をいただきました。本当にありがとうございました。今後とも、日々成長していく出町っ子に、温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願いします。
いよいよ運動会!
2022年05月20日 · 平成23年度~31年度
明日(5月21日)は運動会です。
子供たちは、朝から、応援の自主練習、開閉開式の言葉を言う練習、選抜リレーの練習等に、はりきって取り組んでいます。
一方で、6年生は、朝活動として校内の清掃や委員会の常時活動にも取り組んでいます。今、自分は何をしたらよいか考え、一人一人目標をもって行動しています。
明日は、子供たちの頑張りが花開く一日となります。応援できる人数には制限がありますが、大きな大きな拍手を送っていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
田植えをしたよ5/17
2022年05月17日 · 5年生, 令和4年度
5年生の子供たちが、地域の方の指導を受けながら田植えをしました。はじめに、植え方や気を付けるポイントについてお話を聞きました。そのあと、いよいよ子供たちが植えるときがやってきました。素足で田んぼに入った瞬間、冷たさからか、あちらこちらから「キャー、キャー」という歓声が上がり、まるで冷たいプールに入るときのような声が、田んぼの周りに響いていました。
しばらくすると、その歓声も収まり、みんなは真剣モードで植えていきました。広い田んぼですが、みんなで力を合わせたので、30分ぐらいで植えることができました。秋に、おいしいお米ができることを願っています。優しく丁寧にご指導いただいた地域の方々、今日は子供たちのために、本当にありがとうございました。